今回はWordPressでよく使うタームに関するテクニックをご紹介します。
スバリ!
タームをリンクつきで出力させる方法
基本ではありますが大事なのでいってみましょう!!
目次
コード
<?php
$taxonomy = '◯◯'; // タクソノミーのスラッグを指定
$current_term_slug = get_query_var( 'term' );
$terms = get_terms( array(
'taxonomy' => $taxonomy,
'hide_empty' => false,
));
if ( $terms ):
?>
<ul class="term-list">
<?php foreach ( $terms as $term ): ?>
<li class="term-list__item">
<a class="term-list__link <?php echo ($term->slug == $current_term_slug) ? 'current' : ''; ?>" href="<?php echo esc_url( get_term_link( $term ) ); ?>">
<?php echo esc_html( $term->name ); ?>
</a>
</li>
<?php endforeach; ?>
</ul>
<?php endif; ?>
まとめ
基本なところではありますがかなり重要なところなので改めて記事にすることで自分の頭の中の整理もしています(笑)
よかったら使ってみてください。
ではまた!
当記事で紹介、及び記載している内容は個人的考えに基づいております。
責任は負いかねますので、お試しの際は必ずバックアップを取った上で自己責任のもと実行してください。