-
【WordPress】固定ページの一番上(最上親)の情報を取得する
固定ページで階層を持っている場合に一番上の親の情報を取得するコードをご紹介します。 今回は簡単にコードのみのご紹介になりますので、時短したい方はサクッとコピーして使ってみてください。 【基本コード】 function get_root_page( $cur_post, $cnt ... -
【WordPress】ターム名をリンク付きで出力させる方法
今回はWordPressでよく使うタームに関するテクニックをご紹介します。 スバリ! タームをリンクつきで出力させる方法 基本ではありますが大事なのでいってみましょう!! 【コード】 <?php $taxonomy = '◯◯'; // タクソノミーのスラッグを指定 ... -
CPT UI使用時のカテゴリー(タクソノミー)表示
WordPressでカスタム投稿を追加する時に使う有名なプラグインがこちら これを使う時は多々あるかと思いますが、記事投稿の時にカテゴリー(タクソノミー)が右カラムに表示されなくて設定できないってお困りではないですか? この記事ではサクッと問題解消... -
Show Current Templateとプラグインを使わない方法
今回はWordPress開発で欠かせない有名プラグイン「Show Current Template」についてご紹介します。このプラグインは現在開いているページに何のテンプレートファイルが使われているかを教えてくれる超便利プラグインです。これを入れることでどのファイル... (広告)
-
【Contact Form 7】送信ボタンを複数押せないようにする
WordPressでサイト構築を行なっている、もしくはクライアント様のサイトの修正を行なっている方は必見! 超有名なフォーム生成プラグイン「Contact Form 7」を使っている場合、 フォーム入力後に送信ボタンを押したけど反応がなくて何度もクリックしてしま... -
サイドバーでターム内に追加した画像を表示する方法
WordPressサイト構築でカスタムフィールド(ACF)を使ってカスタムタクソノミーのターム内に設置した画像を表示する方法なのですが、検索してもループ内で表示する、とか、全てを表示する、という方法しか引っかからなかったので自分で書いてみます。 こんな... -
【WordPress】category.phpが表示されるはずなのにsingle.phpになる?
WordPressでのサイト構築を行っている際にURL(パーマリンク)も指定したサイトマップに合うように作っていくわけですが、たまにこういう時ありませんか? カテゴリー一覧のページが表示されるはずなのに出てこない 他のカテゴリーは問題ないんだけど、この... -
【WordPress】phpファイルの読み込み順位とテンプレート階層図
今回はWordPressサイトの構築には絶対に必要になる、超重要なテンプレート階層図をご紹介します。 まずはこちらを見てみて下さい。 【テンプレート階層図】 あまり見慣れないと「なんじゃこら?」になってしまいますよね。しかも英語だし⋯。 なので改めて... (広告)
-
【WordPress】特定のタクソノミーを除外してラベルを作る方法
今回は表題の通りですが、特定のタクソノミー(カテゴリー)を除外してラベルを作る方法を記事にしたいと思います。 どういう時に使うの? 記事に属するタクソノミー(カテゴリー)を表示したい 同じカテゴリー枠の中に特定のタクソノミーも混ざっていて、それ... -
【2023年最新】WordPressのおすすめプラグイン セキュリティ編
WordPressには数多くのプラグインが存在しています。その中でも今回はセキュリティ向上にピックアップしておすすめのプラグインをご紹介します。 WordPress開発者やブロガーさんが入れている定番のプラグインや、これからWordPress開発をする&ブログを... -
【WordPress】 Authorization ヘッダーがありません というトラブルを解決!
WordPressの中にあるサイトヘルスを見ると「Authorization ヘッダーがありません」というメッセージがありました。 状態自体は「有効」なので大きな問題はないと考えますがおすすめの改善としての項目に上がっているので解決できそうならしておくとご依頼...
1