-
【Swift】forループについて
今回はループ(for)について これは単純に「決められた回数」「決められた内容」を繰り返すものです。 【基本ループ】 for i in 1 ... 4 { 繰り返したい内容 } これが基本の型です。 iのところは多分関数名的なものだと思う。 何回繰り返すか書くからわか... -
Swiftの勉強を始めます!
いきなりですがSwiftの勉強を始めます! 理由は⋯使いたいアプリがあるのですが有料&高額…というか、かなり専門性が高いものなので低額では難しいんでしょうね なので! 自分で作れるように勉強をすることにしました! その勉強の一環としてブログに書き起... -
Show Current Templateとプラグインを使わない方法
今回はWordPress開発で欠かせない有名プラグイン「Show Current Template」についてご紹介します。このプラグインは現在開いているページに何のテンプレートファイルが使われているかを教えてくれる超便利プラグインです。これを入れることでどのファイル... -
【時短】progressバーの設置とカスタマイズ
今回は、ファイルアップロードをする時によく見る進行状況(プログレスバー)の設置とカスタマイズについてご紹介していきます。この記事を見ることで難しそうなプログレスバーの設置はもちろん、プログレスバーのカスタマイズ方法も解決!かつ!WEB制作に... (広告)
-
【Contact Form 7】送信ボタンを複数押せないようにする
WordPressでサイト構築を行なっている、もしくはクライアント様のサイトの修正を行なっている方は必見! 超有名なフォーム生成プラグイン「Contact Form 7」を使っている場合、 フォーム入力後に送信ボタンを押したけど反応がなくて何度もクリックしてしま... -
PHPのインストールが見つからないため、検証できません。エラー対処法
PCの引越しや、VScodeを入れ直した時などに見る以下のエラー文 PHP のインストールが見つからないため、検証できません。PHP 実行可能ファイルを構成するには、設定 'php.validate.executablePath' を使用します。 これの解消方法をご紹介します。 それで... -
【検証】ChatGPTを使ってブログの記事は作れるのか?
最近流行りのChatGPTというツールを使ってブログ記事が書けるのか?というのを検証してみたいと思います。 簡単ではありますがChatGPTについても説明をしていきますね。 それではいってみましょう! 【ChatGPTとは】 ChatGPTは2022年11月末にOpenAIがリリ... -
VScodeのサイドバーに表示されるファイルを非表示にする方法
今回ご紹介するのはVisual Studio Code(通称:VScode)のサイドバーに表示されるファイルを非表示にする方法です。 Soucetreeなども含めgitを使っているとgit管理下にあるフォルダにgitignoreなどWEB制作には直接関係ないファイルが出てきます。 管理として... (広告)
-
サイドバーでターム内に追加した画像を表示する方法
WordPressサイト構築でカスタムフィールド(ACF)を使ってカスタムタクソノミーのターム内に設置した画像を表示する方法なのですが、検索してもループ内で表示する、とか、全てを表示する、という方法しか引っかからなかったので自分で書いてみます。 こんな... -
Scssをリアルタイムでcssにコンパイルしてくれる「SassMeister」
今回ご紹介するのは、Scssを一瞬でcssにコンパイルしてくれるオンラインサービス「SassMeister」です。 Scssはコンパイルしないと実際には使えないのですがこのコンパイルがなかなかに厄介者で、初心者の方などはコンパイルの仕方などでまず一度は壁に当た... -
【WordPress】category.phpが表示されるはずなのにsingle.phpになる?
WordPressでのサイト構築を行っている際にURL(パーマリンク)も指定したサイトマップに合うように作っていくわけですが、たまにこういう時ありませんか? カテゴリー一覧のページが表示されるはずなのに出てこない 他のカテゴリーは問題ないんだけど、この... -
【WordPress】phpファイルの読み込み順位とテンプレート階層図
今回はWordPressサイトの構築には絶対に必要になる、超重要なテンプレート階層図をご紹介します。 まずはこちらを見てみて下さい。 【テンプレート階層図】 あまり見慣れないと「なんじゃこら?」になってしまいますよね。しかも英語だし⋯。 なので改めて...